認められたブランド茶

かごしま茶について

クリーンな茶づくり実践工場として心掛けていること

クリーンなかごしま茶づくり対策

茶畑茶畑

趣旨

クリーンなかごしま茶づくり運動は、安全・安心な茶づくりの運動として平成5年にスタートし、消費者に安全と安心、信頼を与えるため、鹿児島県茶業関係者全体で取り組んでいる運動です。

経緯

クリーンなかごしま茶づくり運動は、お茶が食品であることを認識し、異物はもちろん、残留農薬のない安全・安心な茶づくりの運動で、お茶の生産から加工・販売にいたる全ての関係者が取り組む運動として、平成5年に全国で初めてスタートしました。
その後、茶生産への過剰な施肥が環境に及ぼす悪影響を防ぐ取組みや、産地表示を含む適正な表示、生産加工の履歴の記録と開示、かごしま茶基礎GAPの策定やK-GAP、JGAPを始めとする国内認証からASIAGAP、GLOBALG.A.P.、FSSC等の国際的な認証制度の取得を推進するなど、多様な幅広い取組みを含みながら運動の幅を広げてきました。
また、生産履歴の開示システムについては、履歴の記録と開示が定着化し、より迅速な開示と事務処理の合理化を図るために、履歴開示をデジタル化しています。

クリーンなかごしま茶づくり運動関連事項の経緯

平成5年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動(第1期対策)スタート
平成7年4月 シンボルマーク商標登録
平成8年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第2期対策
平成11年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第3期対策
平成14年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第4期対策
平成15年3月 かごしま茶の安全・安心・信頼システム(生産履歴の記帳と開示)スタート
平成16年9月 JAS法による産地表示制度スタート
平成17年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第5期対策
平成18年5月 ポジティブリスト制度スタート
平成20年3月 かごしま茶基礎GAP策定
クリーンなかごしま茶づくり運動第6期対策
平成20年4月 K-GAPスタート
平成23年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第7期対策
生産履歴開示のデジタル化スタート
平成26年4月 かごしま茶輸出サプライチェーンシステム試行
平成26年9月 かごしま茶輸出サプライチェーンシステムスタート
平成27年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第8期対策
平成30年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第9期対策
令和3年3月 クリーンなかごしま茶づくり運動第10期対策

推進体制

本運動は、県茶業界全体の事業として取り組むこととし、公益社団法人鹿児島県茶業会議所を推進本部とし、一般社団法人鹿児島県茶生産協会、鹿児島県経済農業協同組合連合会、鹿児島県茶商業協同組合を実践本部としています。
また、県段階では県及び指導研究会、地区段階では茶業振興会、市町村、農協等関係機関が、それぞれの段階で連携をとりながら進めています。

生産者履歴の情報を開示するまでにはこんなに過程が

生産履歴情報開示の流れ

生産履歴開示申請・報告【茶市場取引の場合】

生産履歴情報開示の流れ

生産履歴開示状況

     産茶 合計
H26年 H27年 H28年 H29年 H30年 R1(H31)年
請求開示年度 H26年 39,195           39,195
H27年 2,364 36,012         38,376
H28年 490 1,098 41,317       42,905
H29年   889 1,127 44,697     46,713
H30年     1,432 898 40,453   42,783
R1(H31)年       1,077 2,468 39,027 42,572
合計(A) 42,049 37,999 43,876 46,672 42,921 39,027 252,544
茶市場入札点数(B) 90,359 79,742 83,408 82,941 83,423 79,440 499,313
割合(A)/(B)% 47% 48% 53% 56% 51% 49%
請求から開示までの処理日数 14.2 14.6 9.8 15.2 12.8 13.6  

単位:点数

加工技術の改善に役立てるために、撮影画像から解析

画像解析の取り組み

荒茶プロフィール

【例】荒茶プロフィール

解析・数値化

荒茶および荒茶の浸出液の撮影画像から外観、色合、明色等を解析・数値化し、そのデータを出荷者へ返し、加工技術の改善に役立てます。