認められたブランド茶

かごしま茶について

南国鹿児島で育てられたお茶

かごしま茶の特徴

燦々と輝く太陽の恵みと豊かな緑の大地で育まれたかごしま茶。
そのコクと香りは全国的に高い評価を受けています。(2019年産茶の農業産出額全国1位)
やすらぎ、そして健康のために、深い味わいのかごしま茶をぜひ、ご賞味ください。

かごしま茶イメージ

外観

緑色が濃く、
ツヤがあり、
形がよく揃っている。

かごしま茶イメージ

香味

味はふくよかで
濃厚。
うまみに富む。

かごしま茶イメージ

水色

水色は濃く、
ふかみがあり、
きれい。

多くの緑茶品種がつくられています

温暖な気候を活かし、早生から晩生品種まで多様な品種を栽培しています。
そのため、摘採期間が長く、また様々なニーズにあったお茶を生産しています。

緑茶品種鹿児島県と全国比較グラフ

主なかごしま茶の品種

やぶきた 全国に普及している広域適応性の代表品種である。
収量、品質ともに優れており、新鮮な香りと、味の濃さを倍増する香気を持っています。
ゆたかみどり 鹿児島の早生品種の中で、最も栽培面積が多く、温暖地帯に適した品種である。
摘採前に被覆し、深蒸しで製造することにより、濃厚なうま味とコクのある味になります。
さえみどり 早生品種で澄んだ青みの水色が特徴。うま味成分のアミノ酸含有量が多く、カテキン含量が少ないので甘く感じられます。
あさつゆ 摘採前に被覆し、深蒸しで製造することにより、濃厚な水色とうま味が得られます。
また、天然玉露とも言われています。
あさのか 鹿児島県で育成された品種でうま味成分のアミノ酸、渋み成分のカテキンともに多く、甘味渋味ともに強い個性的な品種です。

一番茶〜秋冬番茶まで幅広く生産されてます

機械化や、多様な品種を栽培することにより一・二番茶だけでなく三・四番茶、秋冬番茶まで幅広く生産しています。

一番茶〜秋冬番茶生産量鹿児島県と全国比較グラフ

乗用型機械の導入による機械化が進んでいます

鹿児島県では、平坦で大区画な茶園が多いことから機械化が早くから進んでいます。

乗用型機械の導入鹿児島県と全国比較グラフ

全国第2位のお茶の生産量、栽培面積を誇ります

鹿児島県は、全国第2位の生産量で約34%のシェアを占めます。

生産量鹿児島県と全国比較グラフ